詮索しない

好奇心と言えば聞こえがいいけど、何でもかんでも知りたがる人がいる。

知りたがる対象が他人の、

勤務先、家族構成、趣味、出身校…

今のことだけでなく、過去のことまで知りたがる。

今回は、他人を詮索しないって話。

「人」にとても興味がある。

お父さんは、旅行に行っても、世界遺産よりそこで暮らす人々の方が興味あるもの。

観光に行くより、カフェで道ゆく人々を眺めているほうが楽しいくらい。

しかし、興味があるのと詮索するのは別。

そして、知り急いで、知りたがってはダメなの。

だって、他人のことを知りたいって、たんなる個人的欲求だから。

テレビのワイドショーは、この欲求で成り立っている。

誰が結婚した、離婚した、事故を起こしたなんて、自分にはまったく関係ないんだけどね。

以前、車のディーラーで試乗した時、隣に座った若い営業マンが、やたらと質問してきたことがあった。

今乗っている車は?過去に乗っていた車は?家族構成は?って、

太郎の在学している学校名まで聞いてきたよ、笑。

おそらく、この若い営業マンは上司から、「お客さんの情報を知れば知るほど的確な提案ができる」なんて言われていたんだと思う。

お父さんも、お客さんの思考と自分の思考が同期化できれば、ハズした提案をしない。

と思う。

しかし、それは詮索して知るのではなく、身なりや態度、雰囲気から想像するものなんだ。

そこに早く気づかないと、この若い営業マンは熱意が空回りしたままで、もったいないよね。

仕事でも、知り急いではダメだから。

また、詮索好きで知りたがりの人ほど、知ったことを皆に話す。

そしてまた、知ったことで嫉妬したりするからタチが悪い。

お父さんは、この詮索好きの習性を利用することがある。

例えば、誰かを褒めたい時、詮索好きに大袈裟に話す。

そうすると、勝手に広めてくれる。

直接褒められても嬉しいものだけど、間接的に聞くと、嬉しさが増幅するんだよね。

基本的に他人の生活や人生は、自分には関係がないもの。

個人的な事情を知っても、どうしようもできない。

だから興味本位で、知ろうとしない。

聞かなくても、人は話したいことは、話してくれる。

知る必要がないことは、知らなくていい。

カテゴリー: 人間関係 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です