人の器

器の大きな人に憧れる時があるかもしれない。

人の器とは、包容力、対応力、才能や知識を生かす力を収めたものだと思っている。

あと、わかっているのに何も言わない優しさのような鈍感力も。

器は、人によって大きさや形が違う。

ショートサイズからベンティサイズもしくは、どんぶり、クーラーボックスまでいろいろ。

そして、器の大きさや形は、他の多くのものと同じで、自分ではわからないもの。

むしろ、他人の方が、わかることが多い。

「けっ。まったく器のちっちゃいヤツだな」なんて。

器の大きさや形は先天的なもので、努力しても変わらないと思う。

そして残念だけど、大きさ以上のものを入れると、溢れたり、壊れたりするんだ。

お父さんは何人も見てきたから、これは本当。

「宝くじ3億円当たったら、不幸になった」なんて、3億円入らない器だった人の器が壊れたってことだから。

それで、お父さんは器の大きさや形は変わらない前提で、変えるべきは器の中身だと思っている。

大きさは変わらないのだから、入れるものにこだわる。

入れるものとは、希望、こころざし、行動、失敗、恥、経験など、なりたい自分を構成する素。

そして、入れるものは、自分で選択できる。

受け入れられないものは入れなければいい。

そんな時に気をつけることは、受け入れないものを批判しないこと。

とかく人は、自分の器から溢れるものを批判するから。

だから器の小さい人は、攻撃的になってしまう。

ちなみに攻撃的な人はだいたい防御力が低いから。

やられ弱いから。メンタル弱いから。

自分の器のサイズを気にするようなことがあってもいいんだ。

中身をまろやかで、スッキリと、キレがあって濃いものに入れ変えればいいんだよ。

器の大きさは自分で決めるものではない。

可能性は無限大だ。

これ正論だと思うけど、取扱注意なことも確かだから。

残念なことに、そんなことを言う人のほとんどが、「言うだけ番長」だと思う。

中身にこだわって過ごすと器も磨かれる。

カテゴリー: 生き方 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です