鈍感力

ずいぶん前から鈍感力が注目されている。

元来ネガティブ系のワード「鈍感」がポジティブに捉えられている。

これだけ情報が溢れて、いつ、何で炎上するかわからない時代に生きていると、鈍感であったほうが生きやすい。

鈍感の反対は敏感。

お父さんは、自分は敏感だと思っている。

敏感だから気付くこともあるけど、ちょっとしたことに、反応したり、過剰に意識してしまう。

ところが、鈍感な人が羨ましいかというと、そうでもない。

お父さんは、これと言った特殊能力がない普通の人だから、敏感も生きる一つの術だと思っている。

だから、理想は、鈍感スイッチ。

気にしたくない、無視したいような出来事に直面したらスイッチをオン。普段はオフ。みたいに自由にオン、オフできるスイッチを持つことかな。

でもね、そんなに簡単なものではないよね。

「人の目を気にしない」

自分が思っているほど、人は見ていないよ。

これ、本当だと思う。

髭を生やしている人が、髭を剃って現れても、皆、髭がないことに気づかないの。

他人の外見など、どうでもいいんだよね。

「意外とあなたを見ている」

これも、本当なんだな。

他人に癖や習慣を覚えられていることがある。

自分ではわからないことも。

どこをどのくらい見ているかにもよるけど、他人から、思っているほど見られていないし、予想以上に見られているってこと。

どっちもあるってことなんだ。

なんだか、まとまりがなくなってきたけど、「基本は敏感ベースで鈍感な部分も持ち合わせている」のがいいかな。

また、鈍感力=打たれ強さ ではない。

打たれ強さは受け止める力。

鈍感力は気づかない能力もしくは、受け流せる能力。

打たれれば、どんなに強くても効いてくるけど、受け流せれば、ダメージはない。

鈍感スイッチが欲しいけど、鍛錬すれば、手に入れることができるのだろうか。

そんなスイッチがあれば、どれだけ人間関係が楽になるのだろうか、笑。

正直なところ、どうやって手に入れるのかわからない。

だから、わからないなりに、鈍感スイッチをONにするイメトレをする。

鈍感力、加減が難しいけど、これは武器になる。

カテゴリー: 人間関係 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です